ITパスポート試験に独学で合格した勉強法

文系でIT初心者の50代主婦が「ITパスポート試験」に独学で一発合格した勉強法と、その後気づいた日常のITにまつわる事など。

1824289 - コピー
休みの日にテレビを見ていたら、面白いサイトが紹介されていました。

こんな組み合わせの親だと、将来こんな顔の赤ちゃんが生まれるのではないか~と、AIが予測する無料サービスです。

これは、ITパスポート試験にも出てくる「ディープラーニング」項目ですかね

サイトによる説明では、(以下引用)

「StyleGANというAI技術を用いて、赤ちゃんの画像を生成しています。StyleGANはGAN(敵対的生成ネットワーク)というディープラーニングのモデルを発展させたもので、2枚の画像の特徴を学習し、合成して高解像度の新しい画像を生成することができます。」

「親となる2枚の顔写真から顔の特徴を抽出し、ランダムに選ばれた赤ちゃんの写真にそれらの特徴を合成することで、親の特徴を持った高解像度の赤ちゃんの顔写真を生成します。」

「親の顔の特徴を高速に抽出(エンコード)するために、pixel2Style2pixelというエンコード技術を採用しています。これにより、1分ほどかかるエンコード処理が、数秒にまで短縮されました。」
(引用終わり)


まあ難しいことはさっぱりわかりませんが、男性と女性の顔をそれぞれアップロードするだけ
他にごちゃごちゃ人が映り込んでても、顔を切り取ってくれるとか

さらに、「お父さん似」か「お母さん似」か選べるのが楽しそう

テレビの実験で面白かったのは、白髪の親の写真をアップすると、出来上がった赤ちゃんの顔がなんとなくハーフみたいな感じの写真になっているという…そこはそうなっちゃうんですね。
白髪で外国人と認定されたのかも?と言っていましたが。
他の髪色の実験例がなかったので、ホントのところは不明ですが。

画像データは24時間で完全消去されるらしいので、セキュリティ面でも安心






  ↓ポチッとお願いします😊
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村

受験終了すると、その場で画面に結果(試験結果レポート)が表示されます。
そこではスコアを確認するだけですが、少し後にIPA(試験実施団体の情報処理推進機構)からメールが来るので、iパス試験のHPから利用者メニューにログインすると結果レポートが印刷可能になります。

私のスコアこちら ↓
IMG_0003 (8) - コピー小

Ver.4.0改訂辺りの用語は試験直前まで確認したのでわりと分かったのですが、それ以外が怪しかった部分があり、スコアに出てしまいました(言い訳)。

下部に合否の「判定」とあるのは、当日の表示スコアではまだ確定とされていないからです。

ITパスポート試験は、TOEFLなどに採用されているIRT(項目応答理論)というなんだか難しそうな試験理論で得点調整されているそうです。
ボーダーぎりぎりの600点の場合はもしや万が一~とひやひやしていたかも。

過去問で使いまわしが多いと言われているのは、IRT方式というのもあったのでしょうね。
でも最近は最新のテクノロジ系用語対策が必須となり、公開過去問を解くだけでは安心できなくなりましたが。

合格確定は、試験受けて翌月中旬頃HPで発表され、合格証書郵送はそれからまた1か月後。官報に載るのもその頃。
大臣の証書をもらうのは初めてです

なお、この試験結果レポートは、受験日から1年間ダウンロード可能だそうです。
また、スコアを聞く企業がたま~にあるようなので、印刷しておく方がいいです。
スコアを聞くって、本当に勉強したかどうか探るのですかね?

就活時、文系だとITオンチよりは「iパス」を持っている学生の方が安心されるのでは?

コンプライアンスが厳しい時代、企業秘密や個人情報の漏洩にはどこの会社も神経をとがらせているので、情報セキュリティ意識を持っているという面からも一定の評価は得られると思います。

ただ、時代に合ったIT知識を持っているかが重要かと思うので、日々ニュースなどで産業界の動向にアンテナを張っておくのが大事かなと思います。

そういう意味では、更新制度のないITパスポートという資格は、いつ取得したかもチェックされるのではないでしょうか。

英検取得が30年以上前という、もう履歴書に書けない私。
恥をかかないために、私もシラバスVer.5.0の範囲は今後チェックしていこうと思います。


週末2日だけの短期集中英語!英会話の壁に苦しむ方に!【 English Boot Camp 】  



  ↓ポチッとお願いします😊
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村

テックアカデミー

job_technical_evangelist_tshirt_man

ITパスポート試験は「ITを利活用する者」「すべての社会人」が対象と区分されているので、私のようにタブレットやパソコンでネットショッピングや調べ物をするごく普通の人も十分入っています。

もう老若男女大半が何かしらネットにつながっている時代、やはり個人情報ネットワークセキュリティキー関連は過去問でも重点項目です。

ITパスポート試験は、現在はテクノロジ系の分野が出題の約半分を占めています

2021年4月からシラバス改訂版適用により、試験では数理・データサイエンス・AIが追加されます。
今回の改定については、公式HPで明示されているように、政府の戦略による「大学・高専のすべての学生がもつべき」リテラシーレベルのモデルカリキュラムに対応して、ITパスポート試験の出題の見直しを実施するのだとか。

HPを総合的に見ると、「デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みの進展等に関する近年の技術動向や環境変化」も踏まえて、「新しい技術(AI・ビッグデータ・IoTなど)」「新しい手法(アジャイルなど)」の概要に関する知識をシラバスに加えた感じです。

最新のシラバスの、データ・AIの利活用といった範囲の用語を確実に理解するのが重要かと思いました。


【ミラブル限定カラー取扱正規店】美顔器のようなシャワーヘッドと話題のミラブル!



  ↓ポチッとお願いします😊
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村

computer_girl

私が活用したサイトは2つだけです。


一つ目は、実施団体IPAによる公式サイトの公開過去問ページ。

テキストを一読した後、とりあえず過去問を一つ解いてみて、スタート時点の点数を知っておくようにしました。

PDF形式の問題冊子・解答例(平成21年度以降分)と、CBT疑似体験ソフトウェア(平成24年度以降分)の二種類公開されています。私はこのうちCBT疑似体験の方を活用しました。
疑似体験ソフトは、問題の構成や時間配分、CBT方式に慣れる意味で有益です。

ただ、こちらの過去記事「英語は多少分かった方がお得」での感想通り、過去問を解くだけでは最近のトレンド用語に対応できません。あくまで、シラバスの新しい用語に重点を置く方が得点アップに近づくと思います。


二つ目は、「ITパスポート試験ドットコム」です。

過去問解説はもちろんのこと、過去問道場というのがあり、過去問の年度や分野を指定して組み合わせてトレーニングできます。選択肢もランダムに並べ替えができるのには驚きです。自分の苦手分野に絞ることができてとても使えます。

また、こちらの「ITパスポート用語辞典」と「用語クイズ」には本当に助けられました。
最新Ver.マークやシラバス外マークが用語についているので、当日試験室に入室直前まで、最新Ver.の用語を確認できました。

このサイトでは、「表示設定」で自分の受験予定日を設定すると、自分だけのカウントダウンが表示されます。ページを開くとあと何日か表示されるので、なんだか応援してくれているような気がしてうれしかったです。
3日前からは焦ってきましたが



銀座の行列店「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」公式オンラインショップ【俺のEC】



  ↓ポチッとお願いします😊
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村


4295615_s


ITパスポート試験はパソコン受験(CBT)でいつでも都合のいい日に受験できます。
そのせいか、家事と仕事の合間にやったりやらなかったりの日が最初の2か月
このままではいけないと思い、CBT会場に申し込んで試験日を1か月後に決め、やる気を出し、スケジュール立て直してスピード上げました。

結局、テキスト読み始めて3か月で合格しました
ざっくり100時間ほどでしょうか。


~1か月前まで:20時間ほど ぼちぼちテキストを読む、試験会場を予約(公式HPより)

~2週間前まで:+30時間ほど テキストの用語をインプットしながらやっと一読完了して過去問1回解き、自分のレベルを知る

~3日前まで:+40時間ほど 公式HPの過去問を10年分解き、選択肢のあやふやな単語を繰り返しインプット

~当日まで:+10時間ほど 試験室入室直前まで、Ver.4.0を中心にシラバスの用語をひたすらチェック


CBT方式は自分の都合に合わせられて便利ですが、もうちょっと勉強してから…と思っていると何か月もすぐ経ってしまいます。
とりあえず申し込んで入金したのが良かったです。やはり、お金を払うと、無駄にはできないとテンションが上がりました。



日本最大級のまなびのマーケット


  ↓ポチッとお願いします😊
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村

このページのトップヘ